私には子どもが3人、そして夫がいます。
甲乙つけがたく、どの個人も私にとってかけがえのない大切な存在です。
子どもが小さい頃、
私は
3人同時に同じように可愛がるって難しいなと感じていました。
そこで、考えたのが
「二人旅」です!
私と、もうひとり誰かが二人で旅行する
というのを年に1回程度企画するというアイデアです。
他に家族旅行はありますので、私ばかりがいい思いをする訳ではありません。
でも、私が一番楽しい、我ながら素晴らしいアイデアです!(笑)息子とは軽井沢、東北、京都
長女とはゴールドコースト・ハワイ
次女とは那須・シンガポール
夫とは長野・京都・ダナン
ずっと二人ですし、知らない土地なのでずっと一緒です。
いろんな話ができます。
旅先でワークショップに参加したり、知人を訪ねたりすることもありますが、
ずっといっしょ。
「大きくなったら何になる予定なの?」とか、
「幸せってさあ・・・」とか、
「ママが○歳(その時の子どもの年齢)のときね・・・」
なんて話は、なかなか普段はできないけれど、
こういうときはそんな話が似合う気がして。
これは、子どもが小さいうちは本当に楽しいことだと思います。
憧れの一人っ子体験。
3年前は「女旅」もありだと、京都へ行きました。
子どもが大きくなると、
夫と二人で家を留守にしても、子どもたちが留守番していてくれます。
身近な誰かを大切に考える
私にとっても人生の宝になる
貴重な時間です。

2009年にMITのメディアラボを仕事で見学できることになり、長男を連れて行きました。
懐かしい!

2016年、次女とシンガポールの友人を訪ねて旅をしました。
ハプニングもあったけど、友人のおかげですごくいい旅になりました!
ハプンングは次女からOKが出ないとSNSには載せられません(笑)

2017年、長女と憧れの初ハワイ!
厳密には、私のお友だちと一緒の4人旅です。
これもアレンジしてくれたお友だちと長女の英語力のおかげで
Fabulousな旅でした!
本題とはそれますが、お友だちと旅をするのもすご〜くいいですよね!大好き!!
ついでに、スタッフ旅行も、職場の共同体感覚を高めると思います。

2017年、長女を訪ねて夫とベトナム ダナンへ。とにかく暑かった!
上の丸いうちわみたいなのが揺れているんだけど、暑いよ。
カッコイイからと海外の画像を選んでるあたりが田舎もんですが、それはさておき
二人だけの共通の時間を持てるのが、旅のいいところです。
非日常を大事な誰かと過ごす。
それだけでも楽しい。
留守番組はまた、貢献感を持って私たちの帰りを待っていてくれるので、
きっといつもとは違う日常を過ごしていたことでしょうね。
国内旅行は個人的なお土産はいつも買わないのですが、海外旅行ではつい買っちゃいます。
お勧めします。二人旅。
あなたは だれと どこへ 行きたいですか?
そこで 何をしたいですか?