ワタクシ
- 2016/12/16
- 23:56
私は自称を「わたくし」と言える人格(?)を目指しています。(笑)
何か、似合わない気がするのですね~。
同級生に聴いてみたことはないけれど、違和感ある言い方なんじゃないかな。
そう言えば、人は私をどのように見ているのだろうと考えてみました。
それまで「あっこちゃん」と呼ばれていた私は
小学校1年生のとき、主に男子から
「女サイボーグ1号」(2号、3号が他にいました)と呼ばれていました。
4月生まれの私は何でもよくできたのですね。
サイボーグのように!
そして、その何だかカッコイイニックネームはそのうち
「オニ」
になりかわりました。
いい気になって威張りくさった結果でしょうか?
男子に負けていなかったので、
まあ、強かったんです。
いじめっこなんか見つけたら猛スピードで襲い掛かって
ポカスカやっつけていましたから。
いじめっ子をいじめる。。鬼。。。(時効)
次に戴いたニックネームは
「カッパ」「波乗り女」
水泳部でした。
高校のとき、やや人格崩壊して自由奔放にふるまった結果
「ぼーず」
これは、いたずら坊主の「ぼーず」です。
何をしたという記憶はないです。(笑)
大人になると
「きたさん」
旧姓が北澤でしたので。
そして今
「あっこさん」
と呼ばれつつ、
「小5男子」
という、なんとも嬉しい称号を戴き悦に入っているワタクシです。
Σ(´Д`*)ナゼダ
ニックネームの変容は
他者が見る私の変容でもあり、
こうして思い返すとちょっと面白いなと感じます。
私を
「オニ」「ぼーず」
と呼んだ男子(もう立派なおじさんですが)たちを呼びつけて
その根拠を問い質してみたいもんです。

みなさんには、どんなニックネームの歴史がありますか?
何か、似合わない気がするのですね~。
同級生に聴いてみたことはないけれど、違和感ある言い方なんじゃないかな。
そう言えば、人は私をどのように見ているのだろうと考えてみました。
それまで「あっこちゃん」と呼ばれていた私は
小学校1年生のとき、主に男子から
「女サイボーグ1号」(2号、3号が他にいました)と呼ばれていました。
4月生まれの私は何でもよくできたのですね。
サイボーグのように!
そして、その何だかカッコイイニックネームはそのうち
「オニ」
になりかわりました。
いい気になって威張りくさった結果でしょうか?
男子に負けていなかったので、
まあ、強かったんです。
いじめっこなんか見つけたら猛スピードで襲い掛かって
ポカスカやっつけていましたから。
いじめっ子をいじめる。。鬼。。。(時効)
次に戴いたニックネームは
「カッパ」「波乗り女」
水泳部でした。
高校のとき、やや人格崩壊して自由奔放にふるまった結果
「ぼーず」
これは、いたずら坊主の「ぼーず」です。
何をしたという記憶はないです。(笑)
大人になると
「きたさん」
旧姓が北澤でしたので。
そして今
「あっこさん」
と呼ばれつつ、
「小5男子」
という、なんとも嬉しい称号を戴き悦に入っているワタクシです。
Σ(´Д`*)ナゼダ
ニックネームの変容は
他者が見る私の変容でもあり、
こうして思い返すとちょっと面白いなと感じます。
私を
「オニ」「ぼーず」
と呼んだ男子(もう立派なおじさんですが)たちを呼びつけて
その根拠を問い質してみたいもんです。

みなさんには、どんなニックネームの歴史がありますか?