fc2ブログ

記事一覧

進学しなきゃいけないか?

我が子は中学3年生。

進学しないといけないか?

夢を持たないといけないか?

「好きなこと」を極めないといけないか?

何かに突き進まなきゃいけないか?


全部、そうかもしれないけど、そうでなくたっていいと思います。

「そうでなくちゃいけない」なんてことはないと思います。


せっかく思春期なんだから、
思いっきり反抗したり、思いっきり「だりぃ~」ってダラダラしたり、
友だち大切にしたり、自己中心的に生意気言ってみたり、
中2病患ってみたり(笑)、熱血青春してみたり、
アイドルにうつつをぬかしてみたり、ゲーマーだったり、、、
いいじゃない。

人生の岐路だから、向き合って決めなきゃ損するかもしれないけど、
損から得る得もあるはずで、
人生を諦めているのとは違うのなら、それでもいいと思う。

S__19529739.jpg


空が色々であるように
人生も色々。

それよりも、思春期を超えた子どもが
自分って自由だ
自分は大切だ
自分は幸せだ
自分のこと大好きだ!
って、思えるような大人へ成長できるように

この子たちが決められることは
ぜ~んぶ任せて
ぜ~んぶ引き受ける覚悟で
ぜ~んぶまるっと信じて見守ることが
成長への唯一の応援なんじゃないかと思うのです。

身の周りに、中3や小6のまだまだ子どもな我が子たちに
やきもきするママたちに触れる機会が多く

私はぼんやりとそんなことを考えながら
「うちの子は私が親だってことによって生きる力を一歩あげてるんじゃないだろか」
などと自画自賛する今日この頃です。(笑)

だって、うちの子たちは
人生の岐路で自分で決めなきゃ誰も決めてくれないし
決めたことが合わなかったら
自分で何とかしなきゃいけないし
だけど親は相当後ろの方でニヤついて見ている。
自分でやるしかない。
そしてうちの子たちは
優しい強さを身につけて大人になっていくのだから。

ま、本当はそもそも子どもたちが持っている力を
横取りしないだけのことなのだけど。


みんなと同じことをして安心な時代は終わりました。

もう、徹底的に

「自分が考えた道」を行くしかない。

どうなるかなんてわからないからこそ、

そうするのがベストなんだと思う。

英会話のテープから素敵なフレーズが流れて来た。

I can handle this situation.
S__19529738.jpg

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

池田彰子

Author:池田彰子
アドラー心理学、日常、ココロの中などを綴っていこうと思います。