fc2ブログ

記事一覧

親を超える子育て

午後に雨もあがった頃、
自分のために時間を使いに行きました。

遠くまで見渡せる場所で
自分の未来をも見渡すのは楽しいです。
見えそうで、見えない。
でも、知っている、自分の未来です。


S__18423839.jpg

さて、本題です。

子どもを大きく育てたいと思わない親はいないと思います。

「小さな幸せでいい」
と、言いながらも、自分より幸せになってほしいと
親なら誰しも思います。

その、方法、わかりますか?


私、知っています。(*^_^*)
っていうか、はっきりと気づいたんです。

S__18423842.jpg

世の中は進んでいます、私たち親世代が育ったころより、
便利になり、情報も増え、選択肢も増えました。

昭和と平成は違います。

次の時代はもっと違うでしょう。


だから、

私たちが「良かれ」と思うことには限界があるのです。

私たちが「良かれ」と思うことにはわかりえない未知があるのです。

最善を生きているつもりの私自身ですが、

他者(子ども)の人生までは自分の最善以上には為し得ません。

だとしたら・・・
・゜’☆ :*:・:*:・゜’☆ ,。・:*:・ ゜★,。・

子どもに任せましょう。

あれこれとレールを敷かない: 昭和の方向に入庫します

不要な安全策を練らない: 解決力を摘んでしまいます

心配しない: 子どもも親のその態度を心配します。もっと他のことを考えるべき時間を使って

不安そうにしない: 子どもも不安になります


S__18423840.jpg
もちろん、水槽の中にも幸せの種はあると思いますが…



私たちにはわからない未来に生きる子どもたちの人生

「良かれ」と思って、古い子育てを強要しますか?

「愛」だと言って、自分の考えを押し付けますか?
「親の言うことを聞きなさい!」って?


私は今日、45階の空の上で

遠い遠い明日を考えながら、

そうだ、うちの子は大丈夫だ!って、確信しました。

私がああだこうだと価値観を押し付けなければ

大丈夫だ!

私があれこれ心配しなければ

大丈夫だ!

って。





みなさんが、どう感じて、どう決めるかは

もちろんみなさん次第です。


でも、

子育てという素敵な仕事をさせて戴いて、神様ありがとう♡

神様が子どもたち一人ひとりに与えて下さった生きる力を

子どものやり方で、子どものペースで、

育てていきたい

そう思いましたので、

みなさんにも

この気づきを共有したいな、と思うのです。



(あ、私の神様は八百万の神様です。
特定の宗教ではありません。)



(*^_^*)明日も佳き日にしましょう♪

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

池田彰子

Author:池田彰子
アドラー心理学、日常、ココロの中などを綴っていこうと思います。