ポジティブ 5 宝物
- 2016/08/19
- 01:28
Vol.5 (´ω`*) ポジティブに焦点を当てて連続投稿しています。
ジョセフ・ペルグリーノ博士の講義用テキストの中に
POSITIVEの8つのアルファベットを頭文字にした
ポジティブ人生への8つのヒントがあります。
これをもとに、ココロにそよ風を取り入れようと思うのです。
前回の投稿はこちら
ポジティブ 1:あなたの周りにポジティブな人々がいること
ポジティブ 2:ちょっとしたネガティブなことは全て 気にしないこと
ポジティブ 3:大きいことも小さなことも、ネガティブなことはポジティブなことに変換しちゃいましょう
ポジティブ 4:他者の環境にポジティブな影響をあたえること
5回目はPOSITIVEのTです。
8つの中で、私はこれが最も好きです。
Treasure what you already have as part of your life.
あなたが人生の一部としてすでに持っているものを宝物にしなさい (訳はテキスト通りです)
生まれてきたこと
今も生きていること
子どもがいること
家があること
仕事があること
休みがあること
パートナーがいること
たくさんの想い出があること
未来があること
・・・
条件抜きで、シンプルに、今手の中にある宝物です。
人生の一部としてすでに持っているものを宝物にしなさい
って言葉に、胸がきゅんとなるような幸福感を覚えます。
例えば今日は
大事な大事な宝箱の蓋を開けて
長女の顔
長男の顔
次女の顔
彼らがはじめて私のところにやって来た時のこと
まだ小さかった頃、私のあとを追ってついて回っていたこと
笑顔、泣き顔、歓声・・・
そんなものを思い出して、
宝箱の蓋をそっと閉めるのです。
そして、今日も丁寧に接しよう、
今日も感謝して暮らそう、
と、元気になります。
ペルグリーノ博士のこの言葉は
私にとってそんな力があります。
欲を言ったらきりがないです。
だけど、私は宝物にできることを持っている。
それが小さいけれど確かな活力を私に与えてくれるのです。
みなさんは、どんな宝をお持ちですか?

3人、私の子ですが、4人とも大事です(*^_^*)トモダチ
私、若いな・・・。笑
ジョセフ・ペルグリーノ博士の講義用テキストの中に
POSITIVEの8つのアルファベットを頭文字にした
ポジティブ人生への8つのヒントがあります。
これをもとに、ココロにそよ風を取り入れようと思うのです。
前回の投稿はこちら
ポジティブ 1:あなたの周りにポジティブな人々がいること
ポジティブ 2:ちょっとしたネガティブなことは全て 気にしないこと
ポジティブ 3:大きいことも小さなことも、ネガティブなことはポジティブなことに変換しちゃいましょう
ポジティブ 4:他者の環境にポジティブな影響をあたえること
5回目はPOSITIVEのTです。
8つの中で、私はこれが最も好きです。
Treasure what you already have as part of your life.
あなたが人生の一部としてすでに持っているものを宝物にしなさい (訳はテキスト通りです)
生まれてきたこと
今も生きていること
子どもがいること
家があること
仕事があること
休みがあること
パートナーがいること
たくさんの想い出があること
未来があること
・・・
条件抜きで、シンプルに、今手の中にある宝物です。
人生の一部としてすでに持っているものを宝物にしなさい
って言葉に、胸がきゅんとなるような幸福感を覚えます。
例えば今日は
大事な大事な宝箱の蓋を開けて
長女の顔
長男の顔
次女の顔
彼らがはじめて私のところにやって来た時のこと
まだ小さかった頃、私のあとを追ってついて回っていたこと
笑顔、泣き顔、歓声・・・
そんなものを思い出して、
宝箱の蓋をそっと閉めるのです。
そして、今日も丁寧に接しよう、
今日も感謝して暮らそう、
と、元気になります。
ペルグリーノ博士のこの言葉は
私にとってそんな力があります。
欲を言ったらきりがないです。
だけど、私は宝物にできることを持っている。
それが小さいけれど確かな活力を私に与えてくれるのです。
みなさんは、どんな宝をお持ちですか?

3人、私の子ですが、4人とも大事です(*^_^*)トモダチ
私、若いな・・・。笑