fc2ブログ

記事一覧

ポジティブ 4

Vol.4 (´ω`*) ポジティブに焦点を当てて連続投稿しています。

ジョセフ・ペルグリーノ博士の講義用テキストの中に
POSITIVEの8つのアルファベットを頭文字にした
ポジティブ人生への8つのヒントがあります。
これをもとに、ココロにそよ風を取り入れようと思うのです。

前回の投稿はこちら
ポジティブ 1:あなたの周りにポジティブな人々がいること
ポジティブ 2:ちょっとしたネガティブなことは全て 気にしないこと
ポジティブ 3:大きいことも小さなことも、ネガティブなことはポジティブなことに変換しちゃいましょう

4回目はPOSITIVEのIです。
Influence positivery the environment of other people.
他者の環境にポジティブな影響をあたえること(訳は私の意訳です)

他者を変えることはもちろん
他者の困難を代わってあげることも
他者の問題を解決することも
私にはできませんが、
他者を勇気づけることはできます。

勇気づけというのは
「困難を克服する活力を与えること」
です。
そして私は
「ほっとできる対応」
も、直接的でないにしても勇気づけに繋がると思っています。

尊敬・信頼の態度で接し
聴き上手になること

私が気をつけているのは
介入しないこと
ジャッジしないこと

(勇気づけの対応は
他にも各種勇気づけ講座や書籍などで紹介されています。)

共感し、信じてくれる友がいるということは
何物にも代えがたいポジティブな勇気づけになるでしょう。

誰かの力になりたいと思ったら
その誰かを精いっぱい理解しようと工夫してみましょう。

勇気くじきをしないと決め、
勇気づけ、建設的に生きようと決めたあなたが
ポジティブに生きる姿は
きっと誰かにポジティブな影響を与えるでしょう。

IMG_1608.jpg
花は「花として」生きることで
私たちにポジティブな影響を与えてくれていますね(*^_^*)
私も「私として」生きることが大事なんじゃないかな!


いつも
お読みいただいてありがとうございます♡
明日も書きます(*´▽`*)

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

池田彰子

Author:池田彰子
アドラー心理学、日常、ココロの中などを綴っていこうと思います。