fc2ブログ

記事一覧

私が「自由」であること

私の人生のキーワードには
学生のころから 「自由」 があります。

第1子、4月生まれ。
厳しい家庭に育てられ
家庭の中には「ちゃんと」することに価値がありました。
生活はちゃんと規則正しく整理整頓!
勉強もちゃんといい成績!
挨拶もちゃんと!
身だしなみもちゃんとする!

なのに私はそんなに「ちゃんと」してないの。
もちろん、「ちゃんと」しているようにふるまうことはできます。(*^_^*)
でも、私は私、そこは自分なりにこっそり反抗するんです。
そして私は自分に内在する反骨精神と行動力に
「よくやった!」と、いつも思います。
私の人生を楽しく豊かにしているのは
この、反骨精神ちゃんかもしれません。(ちゃんづけ笑)

厳格に育てられたので、
私自身厳格になることもできた。
大人しく、優等生に育とうと思えば育ったのかもしれない。

けれど、
これは生まれ持ったものなのではないかと
常々思うのですが、
好き嫌いを基準にし、嫌いなものに関しては近寄らない。
向こうから近寄って来たら、抗わないですが
嫌いなものはきらい。(笑)

その反対に

好きなものは すき♡大好き!


その結果、私の言動は「自由」な感じに傾くのですね~。

だれにも干渉されないこと
自分で決めること


これが、私が自由であるために必要なことです。

時間やお金じゃないんだな
と、改めて思う。

物理的なことよりも
ココロが自由であることが大事なんだな。


あぁ、たくさん旅行して楽しくして来たら
もちろんお金はなくなるし、時間も消費しますけど、
そのためにあった時間とお金です。
これでいいの(*´▽`*)

お金はまた積み重ねればいいの。
時間はまた作ればいいの。

あぁ、他者のことはどうも思い通りにならないですね。
他者には他者の選択と自由がある。
いじょう、終了。

あぁ、健康も歳とともに劣化していく感じは否めません。
そこのところも人間ってよくできているな
って、思う。
人生振り返って、他者を思いやることができるように
歳を取ったらゆっくり、小出しのエネルギーで生きていくようにできてるんだ。

だから私は
これまでも、これからも

笑いながら、
綺麗なものに癒されながら、
また自分で決めて次の楽しいことのために
毎日を工夫して暮らそう。

楽しいことも、嫌なことも、
時間の経過とともに過ぎたことになるのだし、
それらが経験として私の人生を物語っていくのだから、
私は好きなこと楽しいことをたくさん選択して
私の人生を染めて行きたい。

IMG_1560.jpg

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

池田彰子

Author:池田彰子
アドラー心理学、日常、ココロの中などを綴っていこうと思います。