私の「成功の方程式」
- 2016/07/07
- 10:10
つい何年か前まで私は
現状に「大満足」
「ビジョンなんかなーい」
「将来もこのままつつがなく…」
って、本気で思っていました。
けれど、、、
2015年の5月に梶野真先生の「アドレリアン・キャリアカウンセリング」を
ヒューマンギルドで受講して…
そこで私は
自分がどんな生き方を望んでいて
どんな生き方を好んでいるか
知ることになります。
この時は、ペアだった平さんに
「仲間と一緒に同じ目標を負いかけている時
自分の好きなことに集中し、手先を動かし物を作っている時に
成功と幸せを感じる」
という『成功の方程式』を作ってもらい、感激しました。
その後、梶野先生に質問したり、自分で調べたりして、
もう一度自分で自己カウンセリングしてみました。
7月に
「私は現実を受け入れそれに即した形で楽観主義を貫く。」
「器用に生き、芸術性を愛し、人間的である」
「より精度の高い器用さや人間性を追求したい」
というようなライフテーマ(人生における価値観を伴うテーマ)に気づきました。
そしてそれが「何のために」なのか
考えるようになったのです。
しばらくして
アドレリアン・コーチングを学び、
「本当は、やりたいことあったじゃん、私!」ってなります。
それまでは
「『何の制約もなかったとしたら』なんて、
バカバカしい質問だ」って
本気でプリプリしながら思っていたんです。
自分で『制約』を外せなかっただけなんです。
それからも
色々なお友だちからのコーチング的セッションを経験(してもらう側です)したり、
魔法のしつもんキッズインストラクターの認定を受けたり、
三穂子さんの「5つの心と体の輝き習慣」講座を受講したり、
苫米地式コーチングのコーチとお話したり、
アドレリアン仲間や先生と話したり、
「女と男のアドラー心理学『REALIZE』」を開発したりする中で、
じわじわと【本来の自分に戻っていく感覚】を味わっていました。
もちろん、【新しい自分に出会う】ってこともありました。
そしてつい先日、佐藤泰造さんの「アドラー流キャリアディスカバリーワークショップ」で、
私はさらに気づいちゃったんです(笑)。
私にとって(←これ大事)
精度の高い器用さ=アドラー心理学の知識と援助者としての能力
人間性=ユーモアが不可欠
上記プラス
「その私が、周囲の人々を援助(後押し・並走・見守り)したい」
出し惜しみせず(笑)
こうして、私の成功の方程式は
完成版2016となるわけです。
気づくこと、考え始めること、
これが私の漫然たる(と言っても至って平和でしたが)日常を変えました。
先が見えると元気になります。
先が見えると前進できます。
あとは、ゆっくり前へ進んで行けば
きっとそこにたどり着くし、
何よりもずっとそこを見て楽しい気持ちでいられるってこと
今を大切にできるってことが
私をニッコリ笑顔にするんです♡(*^_^*)

喜びとわくわくと感謝に毎日出会える私です。
みなさまも良い一日を!
現状に「大満足」
「ビジョンなんかなーい」
「将来もこのままつつがなく…」
って、本気で思っていました。
けれど、、、
2015年の5月に梶野真先生の「アドレリアン・キャリアカウンセリング」を
ヒューマンギルドで受講して…
そこで私は
自分がどんな生き方を望んでいて
どんな生き方を好んでいるか
知ることになります。
この時は、ペアだった平さんに
「仲間と一緒に同じ目標を負いかけている時
自分の好きなことに集中し、手先を動かし物を作っている時に
成功と幸せを感じる」
という『成功の方程式』を作ってもらい、感激しました。
その後、梶野先生に質問したり、自分で調べたりして、
もう一度自分で自己カウンセリングしてみました。
7月に
「私は現実を受け入れそれに即した形で楽観主義を貫く。」
「器用に生き、芸術性を愛し、人間的である」
「より精度の高い器用さや人間性を追求したい」
というようなライフテーマ(人生における価値観を伴うテーマ)に気づきました。
そしてそれが「何のために」なのか
考えるようになったのです。
しばらくして
アドレリアン・コーチングを学び、
「本当は、やりたいことあったじゃん、私!」ってなります。
それまでは
「『何の制約もなかったとしたら』なんて、
バカバカしい質問だ」って
本気でプリプリしながら思っていたんです。
自分で『制約』を外せなかっただけなんです。
それからも
色々なお友だちからのコーチング的セッションを経験(してもらう側です)したり、
魔法のしつもんキッズインストラクターの認定を受けたり、
三穂子さんの「5つの心と体の輝き習慣」講座を受講したり、
苫米地式コーチングのコーチとお話したり、
アドレリアン仲間や先生と話したり、
「女と男のアドラー心理学『REALIZE』」を開発したりする中で、
じわじわと【本来の自分に戻っていく感覚】を味わっていました。
もちろん、【新しい自分に出会う】ってこともありました。
そしてつい先日、佐藤泰造さんの「アドラー流キャリアディスカバリーワークショップ」で、
私はさらに気づいちゃったんです(笑)。
私にとって(←これ大事)
精度の高い器用さ=アドラー心理学の知識と援助者としての能力
人間性=ユーモアが不可欠
上記プラス
「その私が、周囲の人々を援助(後押し・並走・見守り)したい」
出し惜しみせず(笑)
こうして、私の成功の方程式は
完成版2016となるわけです。
気づくこと、考え始めること、
これが私の漫然たる(と言っても至って平和でしたが)日常を変えました。
先が見えると元気になります。
先が見えると前進できます。
あとは、ゆっくり前へ進んで行けば
きっとそこにたどり着くし、
何よりもずっとそこを見て楽しい気持ちでいられるってこと
今を大切にできるってことが
私をニッコリ笑顔にするんです♡(*^_^*)

喜びとわくわくと感謝に毎日出会える私です。
みなさまも良い一日を!