fc2ブログ

記事一覧

さみしさは・・・

Aloha!

少しずつ日常が戻る…
と言うよりは、
少しずつ日常が変化していますね。

全体の中の自分
その自分にできることを
全体のために
というように、
考え方のスタンダードが変わって行くなら
それはいいことだと思います。
共同体感覚。

IMG_0753.jpg
(北斎にinspireされましたけど、ダイヤモンドヘッドだよ〜)





ここ最近、
SMILE
REALIZE
ELM
子ども勇気づけ講座
その他の講座を開催するにつけ
(結構ちゃんと働いてるよ)
自分の心の空虚感を
身近な誰かに埋めてもらおうと思うパターンがあるな
って思っています。

私自身もそうやって生きてきたフシがある。

元々は何だって構わないのだけれど
・親の愛情をストレートに受け取れなかった
・そもそも親に愛された感がない
・愛の喪失体験がある
・孤独だと感じる
・自己否定
・他者による否定
とか、原因はそれぞれにあるのでしょう。

しかし、今の私を決めるのは
私しかいません。

周りがどうだろうと
過去がどうだろうと
自分がどのような人でありたいかを選択し、
どのように生きるかを決定し、
行動する(あなたの人生を生きる)のは
あなた自身なのです。

そこで、
友人とそんな話をしていたら
人はいつも、きっと誰でも、
孤独感を持っている。
ということに気づきました。(今さらですが)

お母さんのお腹の中から飛び出た瞬間から
私はたった一人の私として
この世に存在を始めます。

だから、
さみしさは標準装備なんだね。
って、友人が言いました。

そう、人間は(もしかしたら生けとし生けるものは)みな、
さみしさを抱えて生きているのです。

IMG_0946.jpg
(この赤い虫、県だか市だかの絶滅危惧種らしい)





さてそれで、
あなたはあなたのココロの奥にある
そのさみしさに
気づいていますか?

あなたはあなたのココロの奥にある
そのさみしさを
どうしていますか?

IMG_0911.jpg

さみしさは
人と繋がることでしか
解消されないと思っていませんか?

さみしさを埋めてくれるのは
他者だと信じていませんか?

さみしさは
他者と繋がることでも
他者とリアルに繋がっていなくても
解消することはないんです。
(ある瞬間は「さみしくない!」って思うけどね、また戻ってくるよ、すぐに)

何かをすることで
さみしさを埋めた気になっても
埋まるとか埋めるとかそういうものじゃないから。

さみしさは
あなたが自分で受容するものです。


「何で私に目と鼻と口がついているの!」
って文句言わないですよね。
「何で私、いつもさみしいの!」
って文句も同じです。
標準装備だから、ついているんです。

それで、その状態がどうであっても
丸抱えで生きて行くんです。
できれば、愛おしいなって
丸抱えできるといいね。

他者に解消してもらおうとすると
軋轢が生じるよ。



お読みいただきありがとうございました。


Mahalo!(マハロはハワイ語でありがとう。ハワイに行きたい)


IMG_0855.jpg
(あまびえさん、美容院でカールしましたの巻)



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

池田彰子

Author:池田彰子
アドラー心理学、日常、ココロの中などを綴っていこうと思います。