fc2ブログ

記事一覧

頑張るの、好きな人?


「頑張ってない」って何だろう?
どうしてそんな風に思うのかな?

IMG_3532.jpg
(ちょっと考えてみて)


スタートから
頑張ってないママも
頑張ってない子どもも
頑張ってない妻も
頑張っていない夫も
いない
っていうのが、私の持論です。

「頑張っていない自分」「頑張れないもん、俺」……
大事な友人までも、そんなことを言うので、私もちゃんと考えてみた。

私はアドラー心理学を学ぶまで、ずっと自分を「怠け者」と呼び、そう思い込んで生きてきました。
「頑張れるのも能力のうち」なんて思って、頑張らないでいることに理由をつけて生きてきました。

でもね、

「あなたは、努力家ですね」

って、ライフスタイル分析で言われたとき、

じわ~って心があったかくなって、

電車の中でそのことが書いてある紙を見ながらニヤニヤしていたことを忘れません。

私は頑張っていた、ものすごく。


頑張るの、好きなの?
頑張らなきゃいけないって思ってるの?
頑張るのはいいこと?
で、頑張らないのはダメなっこと?本当???

「頑張る」って、一種「やりたくないこと」に向かうときにぴったりくる言葉で、「やりたいこと」を「頑張る」って表現することは少ないと思うのです。「やりたくないこと」を我慢しながらする「頑張る」だったら、そのことが本当に辛いのだったら今すぐ手放してもいいのだと思うのです。

頑張らなきゃいけないことなんて、本当はないのだと思います。
自分で考えて、必要だと思ったら「ここは、頑張ろう!」って頑張ればいい。
必要ないと思ったら「頑張らない!」って決めてもいい。
そうしたら、「頑張っていない自分」も、「頑張れないもん、俺」も、消えるのではないかしらん。

あなたは充分頑張ってきたよね。。。


IMG_3451.jpg
(50000kmで写真撮るの忘れるあるある)


他人と過去は変えられないけれど、自分と未来は変えられる。
変えたいなら、今すぐの方が、「変えられた未来」は早く始まる。

自分を変えるって、難しそうだけれど、

解釈を変えるだけ。

行動を変えるだけ。


変える勇気はあなたが持っているんだよ。

私は応援します、とことん、どこまでも。


(2015年のFacebook投稿記事を修正しました。
 想いは何も変わっていない。
 みんな、ハードル高すぎくんだよ。)


Mahalo!

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

池田彰子

Author:池田彰子
アドラー心理学、日常、ココロの中などを綴っていこうと思います。