fc2ブログ

記事一覧

反抗しなかったんだもの

うちの子どもたちには反抗期がありませんでした。

私自身はめちゃめちゃ激しく長く反抗期をしましたので、
思春期の子どものココロもわかりますし、
それなりに覚悟もしていました。

反抗期、あってもいいと思います。
自己表現です。
でも、私は怒った子どもはおっかないから
我が家に反抗期はいらないなって思っています。

IMG_9447.jpg

今まで私は子どもたちからぞんざいな口をきかれたことは
一度もないのです。
長女はもう結婚して働いています。
長男はこの春社会人です。
一番下は思春期真っ只中のJK(女子高生)です。
みんなそれはそれは私に優しい子どもたちです。

普通にきょうだい喧嘩はします。
わけもなく(いや、あるでしょ)イライラしている様子の時もあります。
普通の子どもです。
でも、そのはけ口を私にぶつけることはなかったんです。

どうしてかな
って考えました。

アドラー心理学のSMILEベースで子育てしたことが大きいと思います。

でも、
SMILEママさんたちの「子どもが反抗期です」っていうのも
よく見聞きします。
だからきっと、それだけじゃないのかも。
SMILEママさんの子で「うちも反抗期ないよ〜」っていうのも
よく見聞きします。
だから、それなりの効果はあるのかもと思います。

IMG_6254.jpg

さて、ワタクシですが、
実物をご存知の方はもうお分かりでしょうが
かなりのポンコツです。
・料理は嫌い、だから滅多にしない
・洗濯物のポケットにレゴの細かい部品を入れっぱなしにする
・言ったことを堂々と撤回する
・すぐに「にんげんだもの」と言って自分を擁護する
・部屋が散らかっている
・金遣いが荒い
あ〜あ(笑)

でも、相当な子どもLOVEパーソンです。
子どものことを心底リスペクトしていて、
もう、大好き。
・自分の子はそれぞれにとても素晴らしいと思っている
・子どもがやりたいことを反対しない
・子どもがやりたくないことを強制しない
・聞かれなきゃアドバイスもしない
・子どもがいいと言ったことをすぐに採用する
・真似をする

そして、相当な大人気(おとなげ)なさです。
・子どもより頭が悪い
・子どもより日常生活が不規則でだらしない
・気分に流される
・楽しいことしかしたがらない
・すぐに喜怒哀楽を表現する
 しかし、そうは言っても感情的ではありません。
 基本的に上機嫌です。
 ネガティブな感情は言葉にします。
「あたまきた」「激おこ」「あばれるよ?」
「つらい」「悲しい」「つまんない」「さみしい」
ポジティブな感情は普通に表現します。自然に。
そして、大事なことに関しては
価値観を伝えることはしますが、
躾だと思って強行しない。


さて、こんなお母さんなので、
子どもたちは半分「やれやれ」と思いながら
私を許してくれているのではないかと思います。

もしかして、私にキツく当たるとかわいそうとか思っているのかな?

いや、私、何も反抗されるようなことしてないから。

あ。
これが理由だ。

私、反抗されるようなこと何もしていないんです。
子どもとの関係はいつも平和です。

IMG_6775.jpg



「いつもご機嫌で
 自分よりなんだか頼りなくて
 指示・命令・禁止・介入 全くなくて
 でも、親身になってくれる
 いつも味方でいてくれる

 そういうお母さんに反抗する子はいないと思う。」
(Facebook 2019年3月13日より)


コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: 本当に素敵です

本日のFacebookにも投稿しました。アンサー記事です。
いつもコメントありがとうございます。

反抗期があるのがいけないとか
大変だよねー(他人事)とか
ない方がいいとか
言ってません。

それぞれの関わり方がありますよね。

私自身は反抗期をして憂さ晴らしをしました。それはそれで、あのときの私には必要だったのです。

それでも、
今から予防できるならしたいという人もいるでしょう。

色んな姿があっていいんですよ。
いえ、良いも悪いもないんですよ。

そうしたいと思うことを
するかしないかです。

子どもの方が親よりも寛容です。
ーーーーーー
昨日の6年生との会話
「今日、お母さんと喧嘩して来た」
「そうなの?どうしたの?」
「遊びから帰るのが約束より遅くてめちゃめちゃ怒ってきた」
「そっかぁ。遊んでたら夢中になるよね、子どもだもんね。めちゃめちゃ怒ることもないのにね」
「……。」
「……。」
「でも、明日は卒業式だから。それで、厳しかったんだと思う」
「お母さんの考えをわかっているんだね」
(頷く)
「そこんとこは大人だね」
(そろばんを弾き始める)
ーーーーーー
めちゃめちゃ喧嘩しても、良い子に育っていますよ、お母さん^_^

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

池田彰子

Author:池田彰子
アドラー心理学、日常、ココロの中などを綴っていこうと思います。