fc2ブログ

記事一覧

家族…あたりまえの毎日…

Aloha! (←まだぎこちない)

ホノルルに来て、早10日が過ぎようとしています。

英会話スクールはとても親切で、
カリキュラムもアクティビティも充実していると思いますが、
生徒に同年代が存在しない。
私よりも20歳以上は絶対若い人たちばかりで、
20歳前後の学生さんがほとんどです。
これから、冬に向けて大人も入って来たらいいのになと思っています。

そんな、学校ではお友だちのいない私ですが(笑)、
初日に道を教えてくださった親切なおばあさまと家の前のドッグランでお友だちになりました。
だけど私は犬が怖くてドッグランの中に入れない(笑)

これもきっと神様のいたずら、
私がハワイを発つ頃にはすっかり犬好きになっているのかもしれません。
そこのドッグランに集まって来る犬好きの方々と毎日少しお話しさせていただいています。
S__9715715.jpg
(ドッグランに毎日10匹くらいのワンちゃんが出入りしています。)


先週の金曜日は
疲れも出て、家族LINEで「学校にお友だちほしいよ〜」とか
ぐちぐち言ってました。

子どもたち(主に長女=海外居住経験者=先輩)が色々返信してくれて慰めてくれました。

さて、夫と私の馴れ初めはここでは書いたことがありませんが
私たちは高校の同窓生です。
共に水泳部で苦楽を共にした学生時代を過ごしています。
部活の同窓会で再開し、その縁で、
買ったばかりの私のPCをインターネットに繋げてくれたのが夫です。
試しに送信したEメールで通信し合ううちに仲良くなったのでした。LOVE

みなさんもよくご存知のように、
私はとっても「ろまんちっく」なので、
結婚後もメールのやりとりが忘れられずに、
「ねえ、メールちょうだいよ〜」
って言うのですが、
LINEが返って来ちゃう感じで、なかなか私の願いは届きませんでした。

こちらに来て、メールのやりとりが再開しました。(嬉)
そりゃもうおじさんとおばさんのことなので、
まだ3往復くらいしかしていないのですが(いや、十分でしょ!)
金曜日、テンションが下がっていた時に
学校のラウンジで何気なくスマホを見たら
夫からメールが来ていました。
開けてみると
お義父さんの体調がどうだったとか
電子レンジがどうとか
まあ、他愛のないことが書かれた業務連絡メールだったのですが、
私はそれを見てちょっと泣きそうになりました。

説明は難しいのだけど

遠くにいても近くにいても

存在が感じられて嬉しいのが家族だなって。


いつでも どこでも
「どうしてるかな?」って思う。
元気でいてくれたらいいけど、
そうでなかったとしてもこの先も色々あるんだから
余計な心配はしないで、できることやしたいことがあればする。
家族のために行動するのは自分のため。

あたりまえの毎日は

最善の積み重ね。

決してあたりまえではありません。

今日も私は家族の積み重ねに参加しています。

IMG_3595.jpg
感謝。

お読みいただいたことに感謝

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

池田彰子

Author:池田彰子
アドラー心理学、日常、ココロの中などを綴っていこうと思います。