fc2ブログ

記事一覧

初体験(アメリカのコインランドリーです)

Aloha! (←言ってみる)

S__9568285.jpg
例の、
私が漫画みたいに転んだ教会には
この木なんの木的な木が気持ちの良い木陰を作っています。

昔むかし、まだこのあたりがきっと森だった頃から生きている木なのではないかしらん。
昔むかしを想像しながら歩いていたら、
小さな花が光っていました。

私がおばけとか妖精だったら、こういうところにいるだろな。
木とお話ししてるだろうな。

ああ、私はいつもそんなことを空想する子どもだった…
すっかり忘れていたあの頃の自分をはっきりと思い出しました。
まあ、その片鱗は「あっこの不思議な言動」として知る人も多いでしょうが、
私は小人や妖精や魂の存在を信じるような子どもでしたし、
今でもそう思っている大人です。

Disneyのポカホンタスやモアナの世界観です。


そんなことはさておき

今日はお洗濯をしました。

多くの皆さんは興味はないでしょうが、
「アメリカでは多くの市民がこうして洗濯をしているんだ」とか、
「いつか私もアメリカに住みたいな」とか
「あっこは何をしているんだ?ちくしょー気になるぞ」
という方はこの先もお読みください。

S__9568281.jpg
ランドリーは隣のビルの1階にあり、鍵がかかっています。
使用するには鍵を持っていないといけません。
家の鍵もそうですが、
昭和の頃おばあちゃんたちが住んでいた家くらいに(どんな家や!?)
鍵をかけたり開けたりするのにコツがいる感じです。
(古いので、ガタガタしてたり、硬かったり)


S__9568282.jpg
さて、鍵を開けて中に入ると「洗う」洗濯機と 「乾かす」乾燥機が並んでいます。
我が家の洗濯機のように脱水はしないので、洗い終わるとびっちょびちょです。


S__9568283.jpg
どちらも動かすのには小銭が必要です。
ここは25セントを8枚。
ホストファミリーに少し(ってか、半分以上)もらいました。

およそ25分で洗い終わるとのことなので、
一旦家に戻って時間つぶし。
20分後に戻ると洗い終わっていました。
びっちょびちょの洗濯物はやはり気になるので、
手で絞って乾燥機に入れましたが
「そんなことしなくても乾くよ」だそうです。
次、試してみます。

乾燥機が回っている音はするのに
私の洗濯物が動かないので心配しましたが、
コインを入れたのが別の乾燥機で、そっちが動いていました!
やばい!
と思いながら乾燥機を止めるスイッチを探しましたが
ない!
どどどどうしよう!?
と思いつつフタを開けると
簡単に開きました。(笑)
濡れた洗濯物をそちらに移して約40分。

S__9568284.jpg
タオルもふっくらと乾きました。
ひとり分って少ない!(5人家族でしたので改めて驚く Σ( ̄。 ̄ノ)ノ  )
ボトムスのゴムの部分のみ生乾きだったので、
家の中で広げておくことにしました。


何でも、初めてのことは「めっちゃ面白い!」
そのうち時間も中途半端にかかるので飽きると思いますが
なんだか「面白い」体験でした。





Facebookをご覧になっていない方へ
「ワイキキの魔法石」です。
ワイキキの魔法石
ふと気づくと、
昨日まで120度しか上がらなかった五十肩が
180度上がるようになっていました。
万病に効くパワースポットだそうです。


皆様にもパワーが届きますように!


コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

池田彰子

Author:池田彰子
アドラー心理学、日常、ココロの中などを綴っていこうと思います。