fc2ブログ

記事一覧

迷っている君へ

中学生男子が相談に来ました。ちょっと元気がない。「 部活が楽しい。忙しい。 勉強も気になるから、週2回の塾へ行き始めた。 それらと珠算の両立(三立?)は困難。 珠算はここでやめようと思う。 」優秀な先輩たちの背中を見続けてコツコツと練習を積み重ねた君。次第に頭角を現して来た。志半ばだよね。(画像と相談者は別です)もちろん、決めるのは君自身です。でも、もう少し、本当の自分と対話してみてほしい。部活が...

続きを読む

自分のココロで決めて

本気で書きます(いつでも書いていますが(笑))「親は」子どもが生まれる前健康な子であればと思う子どもが生まれるとよくお乳を飲んでよく眠れよく育てと思う子どもが少し大きくなると言葉の数や手先の器用さやお友だちとの付き合いなんかが気になり始めるもう少し大きくなると文字が書けるとか書けないとか数字に興味があるとかないとかかけっこが速いとか遅いとか気になり始める小学校に入ると、気になるお友だち付き合い・宿題...

続きを読む

「私を育ててくれてありがとう」(岩井美弥子さん)

息子の26歳のお誕生日に「私を育ててくれてありがとう」って言ったんです。と、講師の岩井美弥子さん。「僕を育ててくれてありがとう」って言う子どもはたくさんいるけれど、親からそれを伝えるなんて!岩井美弥子さんは、とても素敵な方。7月10日アドラー心理学による「勇気づけ子育て講演会」~岩井美弥子さんをお招きして~を、新浦安のホテルエミオン東京ベイ22階ルーチェで開催しました。岩井美弥子さんは「親と子のアドラー...

続きを読む

私の「成功の方程式」

つい何年か前まで私は現状に「大満足」「ビジョンなんかなーい」「将来もこのままつつがなく…」って、本気で思っていました。けれど、、、2015年の5月に梶野真先生の「アドレリアン・キャリアカウンセリング」をヒューマンギルドで受講して…そこで私は自分がどんな生き方を望んでいてどんな生き方を好んでいるか知ることになります。この時は、ペアだった平さんに「仲間と一緒に同じ目標を負いかけている時 自分の好きなことに集...

続きを読む

子育て終了は来る!

最近耳にした話1: 大学時代の友人の子どもがみんな高校生・大学生なのだけれど、   みんな「うちの子、どうしたいかわからないって言ってる」って   親(友人たち)が困っている2: うちの子、「大検を受けるから、もう高校に通う意味が分からない」って   中退することにした。3: うちの子、志望先はあるのに、やる気があるのかないのか、   行動開始しないので、気になって仕方ない。子どもが小さいうちは日...

続きを読む

プロフィール

池田彰子

Author:池田彰子
アドラー心理学、日常、ココロの中などを綴っていこうと思います。