fc2ブログ

記事一覧

さみしさは・・・

Aloha!少しずつ日常が戻る…と言うよりは、少しずつ日常が変化していますね。全体の中の自分その自分にできることを全体のためにというように、考え方のスタンダードが変わって行くならそれはいいことだと思います。共同体感覚。(北斎にinspireされましたけど、ダイヤモンドヘッドだよ〜)***ここ最近、SMILEREALIZEELM子ども勇気づけ講座その他の講座を開催するにつけ(結構ちゃんと働いてるよ)自分の心の空虚感を身近な誰か...

続きを読む

認識の邪魔をしたり私を苦しめたりするもの

ALOHA!みなさま こんにちは子どもさんたちは元気にしているかな?ママさん(パパさん)はココロの平穏が保てていますか?私、こんな気持ちでゴールデンウィークの入り口を迎えたのは多分、生まれて初めてです。どんな気持ち?・わくわくしない・地に足がついている・どっちかというと立ち止まっている・過去も先も考えない・いまここ・シンプルこんな感じかな。毎年GWは絶対フラフラしてましたから。笑今日は5月の匂いがする風を...

続きを読む

宙ぶらりんな私

Aloha!遅ればせながら、私もこの生活がいつまで続くのか不安になってきました。(四つ葉探し)悶々とした気持ちもあるけれど、ここに書いても仕方ないから。毎日、何か一つやることにしています。何かしている自分が好きだから。・掃除 たのしい・散歩 大好き・料理 飽きてきた・落書き たのしい・TAROT 難しいから面白い・読書 今読んでるのは「罪と罰」    「ブッダ 最期のことば」     他 3冊・英語 好き・...

続きを読む

今ここの私が思うこと

ALOHA!春休みの旅行も、ゴールデンウィークの計画もキャンセルし、仕事も次々にキャンセルとなり、時間がたくさんできました。こうなると不思議なもんで、やらなきゃいけないことよりもやらなくてもいいことが気になり始め、読書と落書き、ゲーム三昧の毎日。(まだ描きかけ)朝起きて、掃除洗濯、遅い昼ご飯を次女と一緒に食べ、夕方から「夕飯どうしようかなぁ〜」って考える。こんな生活、25年ぶりくらいだ。長男が生まれて1...

続きを読む

頑張るの、好きな人?

「頑張ってない」って何だろう?どうしてそんな風に思うのかな?(ちょっと考えてみて)スタートから頑張ってないママも頑張ってない子どもも頑張ってない妻も頑張っていない夫もいないっていうのが、私の持論です。「頑張っていない自分」「頑張れないもん、俺」……大事な友人までも、そんなことを言うので、私もちゃんと考えてみた。私はアドラー心理学を学ぶまで、ずっと自分を「怠け者」と呼び、そう思い込んで生きてきました。...

続きを読む

プロフィール

池田彰子

Author:池田彰子
アドラー心理学、日常、ココロの中などを綴っていこうと思います。