あらがわないけどながされない
- 2019/12/16
- 15:26

Aloha!どこかへ行ってしまいたいと思うとき…あります。そういう時は、どこかへ行っちゃえばいいんです。心配なら帰って来ればいい。「できないよ」って思っているのはどうして?理由を書き出してみましょう。・子どもが小さいから・夫が協力的でないから・核家族だし・お金もないし・仕事は休めない・PTAの仕事もある・・・これ、全部、本当?絶対真実?「子どもが小さい」のは事実として、「その子どもを(誰かに預けて)放ってお...
ぼちぼち行こうよ
- 2019/11/26
- 00:17

ALOHA!11月の初めに長女の結婚式がありまして、思うところがありましたからブログを更新しようとしたものの、間違って書き終わった直後に記事を保存せずログアウトしてしまい、消えたブログ記事。へこんだまま今日に至る。。。もう、あの記事のことは忘れることにしました。でも、写真は使おう。(ハワイ島ワイコロアのKPC:今までで最高のレストランでした〜。)さて、私にも人生の反省点がたくさんあります。自分の人生、自分で...
日日是好日
- 2019/10/29
- 12:37

Aloha!昨日、筆ペンを見て何か字を書きたくなって「日日是好日」と書きました。禅とは無縁に生きてきた私ですがこの言葉はとても好き。今ここに起きていることはどんなことでもきっと後になって自分の人生の一本線に繋がってたことを知るんだよね。例えばすごく楽しみにしていたのに思っていたようにコトは運ばなくて、すごくがっかりした気持ちとそんなことでがっかりしちゃう自分に対する不甲斐なさと次の展開に対応するタスクで...
未来は自由に決められるか
- 2019/04/17
- 00:09

心理学を勉強したり、カウンセリングやコーチングを受けたりすると「前向きにならなくちゃ!」「くよくよするのやめよう!」って気持ちになって無理をしたり、頑張ろうとしたりということがあります。ポジティブになろうとするのはいいのですがただそれだけで考えると、実際には自分が本来思ったことと違うことや自分の本来の姿とかけ離れた結論(行動)を自分で考え出してしまうことがあります。例えば・・・思春期の子どもとうま...
頑張れちゃうあなた
- 2019/04/05
- 07:32

頑張っていない人はいないこれは私のビリーフ(信念・思い込み)なのですがこの言葉をいつも念頭に置いていた私、そう、私自身がいつもとても頑張っているんです。小さい頃から「やればできる」って言われて来ました。自分で思うのでなく、親や周りの大人からそれを期待されていたのです。やればできる子でないといけないと思っていました。若い頃、親とけんかになると私は「やれない!」っていつも叫んでいました。「期待しないで...